ページの先頭です

ヘッダーのはじまりです

  • 点字ファイルダウンロードはこちら
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
文字サイズ(もじさいず)
小(しょう)
中(ちゅう)
大(だい)



本文のはじまりです

N1~N5:認定の目安(N1~N5:にんていのめやす)

日本語能力試験にほんごのうりょくしけんにはN1、N2、N3、N4、N5の5つのレベルがあります。いちばんやさしいレベルがN5で、いちばんむずかしいレベルがN1です。

N1むずかしい←→やさしいN5

N4とN5では、おも教室内きょうしつないまな基本的きほんてき日本語にほんごがどのぐらい理解りかいできるかをはかります。N1とN2では、現実げんじつ生活せいかつ幅広はばひろ場面ばめんでの日本語にほんごがどのぐらい理解りかいできるかをはかります。そしてN3は、N1、N2とN4、N5の「橋渡はしわたし」のレベルです。

日本語能力試験にほんごのうりょくしけんのレベル認定にんてい目安めやすは、したひょうのように「む」「く」という言語行動げんごこうどうあらわします。このひょうには記述きじゅつしていませんが、それぞれの言語行動げんごこうどう実現じつげんするための、文字もじ語彙ごい文法ぶんぽうなどの言語知識げんごちしき必要ひつようです。

日本語能力試験にほんごのうりょくしけん 認定にんてい目安めやす

レベル
認定にんてい目安めやす
かくレベルの認定にんてい目安めやすを【む】【く】という言語行動げんごこうどうあらわします。それぞれのレベルには、これらの言語行動げんごこうどう実現じつげんするための言語知識げんごちしき必要ひつようです。
N1

幅広はばひろ場面ばめん使つかわれる日本語にほんご理解りかいすることができる

読む(よむ)
  • 幅広はばひろ話題わだいについてかれた新聞しんぶん論説ろんせつ評論ひょうろんなど、論理的ろんりてきにやや複雑ふくざつ文章ぶんしょう抽象度ちゅうしょうどたか文章ぶんしょうなどをんで、文章ぶんしょう構成こうせい内容ないよう理解りかいすることができる。
  • ・さまざまな話題わだい内容ないようふかみのあるものんで、はなしながれや詳細しょうさい表現ひょうげん意図いと理解りかいすることができる。
聞く(きく)
  • 幅広はばひろ場面ばめんにおいて自然しぜんなスピードの、まとまりのある会話かいわやニュース、講義こうぎいて、はなしながれや内容ないよう登場人物とうじょうじんぶつ関係かんけい内容ないよう論理構成ろんりこうせいなどを詳細しょうさい理解りかいしたり、要旨ようし把握はあくしたりすることができる。
N2

日常的にちじょうてき場面ばめん使つかわれる日本語にほんご理解りかいくわえ、より幅広はばひろ場面ばめん使つかわれる日本語にほんごをある程度ていど理解りかいすることができる

読む(よむ)
  • 幅広はばひろ話題わだいについてかれた新聞しんぶん雑誌ざっし記事きじ解説かいせつ平易へいい評論ひょうろんなど、論旨ろんし明快めいかい文章ぶんしょうんで文章ぶんしょう内容ないよう理解りかいすることができる。
  • 一般的いっぱんてき話題わだいかんするものんで、はなしながれや表現ひょうげん意図いと理解りかいすることができる。
聞く(きく)
  • 日常的にちじょうてき場面ばめんくわえて幅広はばひろ場面ばめんで、自然しぜんちかいスピードの、まとまりのある会話かいわやニュースをいて、はなしながれや内容ないよう登場人物とうじょうじんぶつ関係かんけい理解りかいしたり、要旨ようし把握はあくしたりすることができる。
N3

日常的にちじょうてき場面ばめん使つかわれる日本語にほんごをある程度ていど理解りかいすることができる

読む(よむ)
  • 日常的にちじょうてき話題わだいについてかれた具体的ぐたいてき内容ないようあらわ文章ぶんしょうを、んで理解りかいすることができる。
  • 新聞しんぶん見出みだしなどから情報じょうほう概要がいようをつかむことができる。
  • 日常的にちじょうてき場面ばめんにする難易度なんいどがややたか文章ぶんしょうは、表現ひょうげんあたえられれば、要旨ようし理解りかいすることができる。
聞く(きく)
  • 日常的にちじょうてき場面ばめんで、やや自然しぜんちかいスピードのまとまりのある会話かいわいて、はなし具体的ぐたいてき内容ないよう登場人物とうじょうじんぶつ関係かんけいなどとあわせてほぼ理解りかいできる。
N4

基本的きほんてき日本語にほんご理解りかいすることができる

読む(よむ)
  • 基本的きほんてき語彙ごい漢字かんじ使つかってかれた日常生活にちじょうせいかつなかでも身近みぢか話題わだい文章ぶんしょうを、んで理解りかいすることができる。
聞く(きく)
  • 日常的にちじょうてき場面ばめんで、ややゆっくりとはなされる会話かいわであれば、内容ないようがほぼ理解りかいできる。
N5

基本的きほんてき日本語にほんごをある程度ていど理解りかいすることができる

読む(よむ)
  • ・ひらがなやカタカナ、日常生活にちじょうせいかつもちいられる基本的きほんてき漢字かんじかれた定型的ていけいてき語句ごくぶん文章ぶんしょうんで理解りかいすることができる。
聞く(きく)
  • 教室きょうしつや、まわりなど、日常生活にちじょうせいかつなかでもよく出会であ場面ばめんで、ゆっくりはなされるみじか会話かいわであれば、必要ひつよう情報じょうほうることができる。

日本語能力試験とは(にほんごのうりょくしけんとは)

  • 主催者あいさつ(しゅさいしゃあいさつ)
  • 目的と沿革(もくてきとえんかく)
  • 日本語能力試験のメリット(にほんごのうりょくしけんのめりっと)
  • 4つの特徴(4つのとくちょう)
  • N1~N5:認定の目安(にんていのめやす)
  • 日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)合格者(ごうかくしゃ)と専門家(せんもんか)の評価(ひょうか)によるレベル別(べつ)Can-doリスト
日本語能力試験の実施日(にほんごのうりょくしけんのじっしび)
  • 第1回:2024年7月7日(日)(だい1かい:2024ねん7がつなのか(にち))
  • 第2回:2024年12月1日(日)(だい2かい:2024ねん12がつついたち(にち))
海外かいがいでは、7がつ試験しけんだけおこな都市としや、12がつ試験しけんだけおこな都市としがあります。こちら確認かくにんしてください。

本文のおわりです