
2025年10月20日
抽選で模擬試験の募集案内を送りました。模擬試験の申し込みしめ切りは2025年10月24日(金)です。申し込みハガキは10月24日(金)までに国際交流基金日本語試験センターに届くようにポストに入れてください。
みなさまのご応募をお待ちしています。
※Eメールでの申し込みはできません。
※申し込みハガキの到着に関する問い合わせは答えることができません。
本人確認書類として認められるのは、有効期限内のパスポート、在留カードまたはマイナンバーカードのみに変更になりました。左記のいずれか原本で本人確認ができない場合は受験できませんのでご注意ください。
From among the JLPT applicants, a random draw was held to invite the selected applicants for JLPT Practice Test. The application must arrive at the Japan Foundation no later than Friday, October 24, 2025.
We are looking forward to your application.
* You cannot apply by email.
* We cannot answer whether your application was accepted or not.
Only valid Passport, Residence Cards or My Number Card are accepted as personal identification documents. Please note that you will not be permitted to take the Practice Test if we cannot verify your identity with one of these original documents.
| レベル | 会場 | 行き方 |
|---|---|---|
| N1 | ビジョンセンターグランデ 東京浜松町 |
「大門」駅から歩いて約1分(都営地下鉄各線) 「浜松町」駅から歩いて約7分(JR各線) |
| N2 | 東京電子専門学校 | 「池袋」駅から歩いて約8分(JR各線、東京メトロ各線、東武東上線、西武池袋線) |
| N3 | 実践女子大学 渋谷キャンパス |
「渋谷」駅から歩いて約12分(JR各線、東京メトロ各線、東急線各線、京王井の頭線) |
| レベル | 科目(試験時間※説明時間も含みます。) | 終わる時間 | ||
|---|---|---|---|---|
| N1 | 言語知識(文字・語彙・文法)・読解 (90分程度) |
聴解 (50分程度) |
16:00頃 | |
| N2 | 言語知識(文字・語彙・文法)・読解 (80分程度) |
聴解 (50分程度) |
16:00頃 | |
| N3 | 言語知識(文字・語彙) (35分程度) |
言語知識(文法)・読解 (70分程度) |
聴解 (50分程度) |
16:30頃 |
※入室時間や試験時間は変わることがあります。必ず受験票で確認してください。
※12月の試験とは各科目の試験時間がちがいます。出題形式は12月の試験と同じです。
※お礼金はありません。
※どの科目も試験時間が始まってから、試験室に入ることはできません。
※模擬試験の参加及び結果は、12月の試験とは関係ありません。
※試験問題及び答えは公開しません。問題用紙、解答用紙は持ち帰れません。
①模擬試験の受験票 ※12月7日の日本語能力試験の受験票とまちがえないように注意してください。
②筆記用具(HBの鉛筆またはシャープペンシル、プラスチック消しゴム(ケースははずす)) ※ボールペンは使えません。
③メモリー機能等がない腕時計(携帯電話・スマートフォンの時計、スマートウォッチ、アラームが鳴る時計、懐中時計、置き時計はだめです。)
④顔写真つき本人確認書類(在留カードまたはパスポートなど、顔写真のある証明書原本)
本人確認書類(有効期限内のパスポート、在留カードまたはマイナンバーカード) ※左記のいずれか原本で本人確認ができない場合は受験できません。
この試験は模擬試験です。合否結果通知書、日本語能力認定書、日本語能力試験認定結果及び成績に関する証明書を発行することはできません。全部の科目に参加した方には、12月30日(火)頃 にそれぞれの科目の正答率を郵便で送ります。
※正答率とは、得点ではなく、問題数の何%に正しく答えられたかの割合のことです。
※12月の試験で通知される「尺度得点」や「参考情報」は、模擬試験では通知されません。
模擬試験から得た個人情報及び採点結果等情報は、主催者(国際交流基金ならびに日本国際教育支援協会)が、個人が特定できない形で利用することがあります。また、国際交流基金では、応募者から収集した個人を特定できる情報を、意図的に第三者に開示することは一切ありません。ただし、以下に掲げる3つの例外的な場合を除きます。
・法的根拠に基づく請求であって、開示することが妥当と認められる場合
・情報の提供に伴って、特に第三者への開示についての承諾を提供者から得ている場合
・国際交流基金の収集した情報の処理に関して業者等に委託する際に、当該業務の履行に必要な範囲において開示する場合
模擬試験から得た個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止を希望する場合は、国際交流基金の個人情報保護方針に基づき対応し、取得した個人情報を本人の同意を得た範囲内でのみ取り扱うこととします。
模擬試験を受験した人は、募集案内に書いてあるこ とすべてに同意したものとみなします。
天災や感染症の流行などで、試験を中止する場合には、このホームページ(https://www.jlpt.jp/mogiinfo)に案内が出ます。直前になって試験があるかどうか知りたい時は、ここで確認してください。
国際交流基金 日本語試験センター
ホームページ:https://www.jlpt.jp/mogiinfo
※Eメール(日本語/英語):jlptinfo@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください。)
※試験の内容に関するお問い合わせには、答えることができません。
本文のおわりです